PCとルーターが故障して何もできなくなっていました。本日やっと復旧いたしました。新しいPCとルーターはとても快適です。
さて、本日のネタです。現在放送中の瑠璃の宝石というアニメの11話にOlympusの顕微鏡が登場しました。偏光顕微鏡仕様のBX43と思われます。Olympusのロゴが描かれているので、Evident公認のようです。瑠璃の宝石のwebページのトップ画像には、実体顕微鏡のSZ61と思われる顕微鏡が描かれています。LED照明架台を装備したもののようです。
瑠璃の宝石は地学の研究に目覚める高校生のお話です。私は生物学が専門だったので、地学には全く興味がなかったのですが、瑠璃の宝石を観て地学にも興味がわいてきました。原作者の渋谷圭一郎さんは大学で鉱物学を学んだ方だそうです。作品から、よい研究生活を送られた事が伝わってきます。
瑠璃の宝石を視聴していて、何十年も前に、近くの川でガーネットが採れると聞いて、友人と採りに行ったことを思い出しました。採れたガーネットは、あまりにも小さく、石に埋もれていて取り出すこともできず、キャンパスの裏に捨ててしまいました。とっておけばブログのネタにできたのに・・・・。
瑠璃の宝石は、研究、学問について示唆に富んだ優れた作品です。ご視聴お勧めいたします。
Comments
Post a Comment